
沖永良部島ケービング、地底探検の旅へ
薩摩硫黄島で聞いたケービングの楽しさ 薩摩硫黄島の民宿にて、泊り客からケービング楽しかったと聞いたので、体験しに行くことにしました。 ...
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
薩摩硫黄島で聞いたケービングの楽しさ 薩摩硫黄島の民宿にて、泊り客からケービング楽しかったと聞いたので、体験しに行くことにしました。 ...
薩摩硫黄島の冒険ランドで星空撮影 12月8日夕食後はまたまた星空撮影に出かけました。昼間は竹林で雰囲気のいい道ですが 夜は真...
薩摩硫黄島の冒険ランドへ 12月8日、薩摩硫黄島の中央部分にある冒険ランドにやって来ました。矢筈山がきれいに見えますね。 同...
八丈富士サイクリング&トレッキングへ 11月12日天気は晴れ、八丈富士サイクリング&トレッキングへ行ってきます。 八丈富士登...
八丈島一周サイクリングへ出発 11月10日、八丈島のホテルを出発します まずは登龍展望台を目指して上ります。途中のカーブにあ...
暴風の予想が晴れました。青ヶ島 11月8日青ヶ島の朝 前日の予報は暴風雨だったのですが、晴れました。 でも、風は強くて...
眺瞰台、十三湖 10月10日竜飛岬のホテルを出発します。 出発すると登りの連続で一休み、ススキがいっぱいで秋を感じられます。...
北海道新幹線で青森へ 10月9日、大沼のホテルを出発します 北海道駒ケ岳ともここでお別れです 走って到着しまし...
函館市内ポタリング 10月7日、時間が有ったので函館市内ゆるポタリング まずは、日本最古のコンクリート電柱です。仕事が電気関係なので...
下北半島の恐山 10月5日、やっと恐山に到着したので中に入ります 本堂を通り過ぎて左奥に地獄が有ります いかに...