日本最北端の地、宗谷岬へ
7月12日稚内を出発です。

もしかしたら晴れて、利尻富士見えるかなと思い、再度ノシャップ岬へ
結果見えず、残念でした。

稚内へ戻る道は、海岸沿いの小道を走ってみました。雰囲気いいのと雲がかっこいい

宗谷岬に近づいてきました。遠浅なのか、海が凪いで鏡のようです

無事に宗谷岬に到着、39年ぶりかな?

宗谷岬を超えて猿払村へ、ここはホタテの養殖が有名です。ホタテのおかげで住民の所得が日本のトップテンに躍進した村、興味あります。

猿払村中心部に到着。大きなキレイなお家が多いですね

猿払村での休息時、海岸で座っていたら近くの建物から漁師が出てきて話しかけてきました。
聞けば青森から出稼ぎに漁師として来ているようです。
日本各地から若い人も来ていて、その頭領的な存在のようでした。
青森で漁師をしても安くて儲からないのでこちらに来ているとか?
やっているのは鮭料だそうです。
お兄ちゃんも定年になったら働きにおいでって言われました。
中々楽しいお話でした。

 
        