
武嶺3275mからのダウンヒル動画を撮るためのテストは続く
ロードバイクにアクションカム、フロントバックが映り込むので高さを上げないと・・・検索して見つけたのが45cmまで伸縮出来る延長棒エクステンションロット、重量も増やさずアクションカム固定アイテム発見と思いましたが・・
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
ロードバイクにアクションカム、フロントバックが映り込むので高さを上げないと・・・検索して見つけたのが45cmまで伸縮出来る延長棒エクステンションロット、重量も増やさずアクションカム固定アイテム発見と思いましたが・・
ロードバイクのダウンヒル動画を振動を少なく、音もキレイ、さらに持ち運びも出来るだけ軽く撮りたいとカメラの取り付け仕様を変えてテストを繰り返しています。
アクションカムリモコンはスマホで代用します 自撮り棒で延長して取り付けたアクションカム、下向きにライト、ベル、フロントバック、アクションカ...
ソニーアクションカムのセッティングを終え、早速ロードバイクのハンドルに取り付けてみました。ハンドルにはアクションカム、リモコン、スマホ、フロントバック、ライト、ベルと付け過ぎなのでもう少し整理してみます
6月の台湾自転車旅行の東アジア最高峰といわれる武嶺峠(中国語読み:ウーリンシャ)3275mから太魯閣渓谷へのダウンヒルやを動画で撮りたいと思い、ソニーのアクションカムを買いました
自転車旅行だと荷物を減らすために専用充電器が要らないUSBケーブル接続で充電できるタイプを探していたのに、確認ミスで購入したデジカメはUSB充電不可でした。
自転車旅行でも持ち運べそうなパソコンを購入しました。マウス、アダプター、パソコンを合わせて約1kgの重量、外装もタフに作ってあるので自転車の振動でも大丈夫でしょう。
自転車に乗りながらの動画撮影方法は色々ありますが、フロントバックが有るとほとんどが使えません。そこで、フロントバックが合ってもブレない動画撮影方法を研究しています。
スマホで仕事は出来るけど、パソコンが有ればもっと楽です。そこで、自転車旅行に持って行けて普段の仕事でも使いやすそうなノートパソコンについて調べてみました
スマホAndroidのバージョンアップが原因か?いつも自転車走行で使ってるルートラボビュアProでデーターのダウンロードが出来なくなりました。とりあえず代わりのアプリを使ってみます