
台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018 4日目その3
まさかの松雪樓、滑雪山莊満室 この日は武嶺を越えた後、少し下った梨山15時発のバスで花蓮に抜けるか、太魯閣渓谷側に下った天祥からバス(最終...
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
まさかの松雪樓、滑雪山莊満室 この日は武嶺を越えた後、少し下った梨山15時発のバスで花蓮に抜けるか、太魯閣渓谷側に下った天祥からバス(最終...
2018年1月の台湾自転車旅行は「東アジア一高い峠、台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018」と名前を付けました。
グリンデルワルドで宿泊したホテルはシャレ―スタイルの木造建築だったので構造やお部屋の設備について調べてみました。
スイス ロードバイクとハイキングの一人旅で泊まったホテルのご紹介です。夜中に日本から仕事の電話が掛ってくる可能性が有ったので個室タイプのお部屋を選びました。
1人なのでローコストホテルを主体に選択した今回の台湾自転車旅行、使ったホテルの紹介と感想を書いてみました。雨続きだったので部屋の扇風機が役に立ちました。
武嶺3275mの山荘滑雪山莊、松雪樓は周辺の雨量が基準値を超えた為、休園しますとのメールが届いていた事を帰国後知りました。
今日も台中市は大雨でした。雨の中を鋼鐵台中まで、そこから新幹線輪行で台北まで移動、明日は近くのMRT駅まで走って輪行しますので今回の台湾自転車旅行は終了しました。
こんなに早くキャンセル待ちのホテルが取れるとは・・・武嶺から満点の星空やご来光が見れるのか楽しみです。バルコニーから見れる松雪楼も引き続きキャンセル待ちを狙います。
ホテル松雪楼は満室? 昨日の続きです。環境保護の為タオル等を持参すれば100TWD割引になりますが参加されますか?と聞かれます。とりあえず...
武嶺(ウーリン)の近くに有るホテル松雪楼は標高3150mに有り、バルコニーからは雲海や日之出、夜は満点の天の川が見えるらしい。しかも酸素ボンベまで完備、これは泊まりたいホテルです。