
自作輪行箱の問題点検証
自作輪行箱一番の問題点はフロントフォークのエンド保持の土台に使っていたプラダンがつぶれて不安定になっていた事でした。また、改良版試作します。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
自作輪行箱一番の問題点はフロントフォークのエンド保持の土台に使っていたプラダンがつぶれて不安定になっていた事でした。また、改良版試作します。
武嶺3275mの山荘滑雪山莊、松雪樓は周辺の雨量が基準値を超えた為、休園しますとのメールが届いていた事を帰国後知りました。
台湾自転車旅行最終日、帰国は夕方5時の便と余裕があったので自転車の掃除、ぶらりと台北を走り空港へ 再び飛行機輪行で帰ってきました
今日も台中市は大雨でした。雨の中を鋼鐵台中まで、そこから新幹線輪行で台北まで移動、明日は近くのMRT駅まで走って輪行しますので今回の台湾自転車旅行は終了しました。
武嶺まであと27km1700upまで迫りましたが、連日の豪雨、無理したら登れますが土砂災害で道路封鎖の可能性も有ると判断し、今回の武嶺は断念しました。
台湾は20日頃まで大雨が続く予想で、昨夜は大雨。今回は武嶺を諦めようと思いましたが幸運にも今日は曇り、予定通り走りきることが出来ました
台湾自転車旅行初日、関西空港から台湾の桃園国際空港へさらにMRT、台湾新幹線を乗り継いで台中に でも大雨で武嶺断念か?
いよいよ明日台湾自転車旅行出発です。ロードバイクを試作中の輪行箱に梱包完了、大型手荷物として空港まで発送しました。
台湾自転車旅行は残念ながら連日の雨予想なので、雨対策として台湾天気アプリと全世界の雲や雨の動きが解るアプリをインストールしました。
台湾自転車旅行出発まであと2日、狭い飛行機の中で入国カードを書かなくてもよいオンライン入国カードを事前に送っておきました。