クールからツェルマットまで輪行移動

氷河特急と同じルートをローカル列車で輪行移動

8月26日クールのホテルでの朝食です。野菜とフルーツが有ればいいんですけどね

氷河特急と同じルートをローカル列車で輪行移動

街中の小さなホテル出発です

ここは何だろう?公園となってますが皆さん写真撮ってたので・・・

この日は自転車そのまま乗り込みました。

クールからツェルマットへは氷河特急に乗りたいと思ってたのですが、座席は相席しかなく通路側、しかも高額なので同じコースをローカル線で移動することにしました

ローカル線だと座席はガラガラ

氷河特急と同じルートをローカル列車で輪行移動

窓は少し小さいものの見える景色は同じです。コスパ最高

途中乗り換えの後、アンダーマットの街が見えてきました。

少し走ろうかとも思ったのですが、曇ってるのでVISPへ向かいます

この列車もガラガラでした。窓は大きくて景色は見やすい車両

VISP到着、3度目の乗り換えです

ツェルマットへ向かう列車はそこそこ混んでました。

5年ぶりにツェルマット到着、今回はマッターホルンが見えるのでしょうか?

4日目ツェルマットから富士山より高いグレッシャーパラダイス3883mへ
ホテルの展望台ライブ映像ではマッターホルンが見えている。そこで、予定を変更してヨーロッパで一番高く、富士山よりも高い展望台マッターホルングレッシャーパラダイスへ行ってきました。

ツェルマットの天候は雨、残念ながらマッターホルンは見えませんでした。明日以降に期待です

ツェルマットのホテルは高いですね。でも、広くていい部屋が見つかりました

本日のまとめ動画


よければ、ブログランキングのクリックをお願いします。 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする