既設家具をホットクック置き場に改造
ヘルシオホットクックを使うべく、低温調理に関する本を読んで、勝間和代のブログ→「ホットクックの得意料理・不得意料理と、もっとも重要な使い方のコツ」を参考に試作して本格的に使う事にしました。
まず問題なのが置き場所です。隣のIHクッキングヒータも使いたいのでキッチンに置くと場所を取ります。2台並べて置くなんてとても無理です。

サイズを測ってみると幅が395mm、奥行305mm×高さ249mm、結構大きいです。

蓋を開けると高さはおおよそ475mm
ある程度蓋を開けないと内鍋の出し入れがやりにくいので置き場所には困ります。

最初に考えたのが幅61×奥行46×高さ179.5cmのメタルラックにアイリスオーヤマ メタルラック 棚板 スライドトレー ポール径25mm 幅61×奥行46を取り付けてホットクックはスライド棚に置いて使う方法です。
でも、幅61mmは大きいなと思って、ふと目に着いたのが今使っている家具
食材の収納として使っていたのですが、もしやと思い採寸してみました。

内寸を測ってみると439mm、幅はオーケー

高さも309mmでオーケー使えそうです。

奥行きも430mm有るので大丈夫です。

この収納を改造して、ホットクック置き場として利用する事にしました。中を点検すると結構賞味期限切れの食材が出てきました。

側面の棚板固定ネジを外して、棚板がずれる様にしました。

棚板を動かして不要になる扉を取り外し、再度棚板固定ビスを締め込みます。

ここからが本番、ホルソーで電源コードを通す穴をあけます。壁にも少し傷がついたのはご愛敬で・・・・つづく

2018年4月追記
ホットクックについては別もブログ「ホットクックで実現する半自動調理」をにて書いて行くことにしました。こちらも、よろしくお願いします
 
        