韓国縦断サイクリング道を走って見る旅2018夏
明日から「韓国縦断サイクリング道を走って見る旅2018夏」に出発します。3泊4日の韓国自転車旅行となります。使うのは韓国LCCの釜山航空
自転車は別料金なのでチェックイン時に追加支払い(1000円)予定です。
メインのツーリングコースとしてはソウルから釜山まで通っている自転車道路の一部、大邱―釜山間をBikeFridayで走って見ようと思います。
ググった所では道は整備されて走りやすそうです。コースは8月12日朝KTXで釜山から東大邱に輪行移動します。(箱は釜山のホテルに保管)
韓国ではGoogleマップが使えないようで、ルート検索しても公共交通のルートしか出てきません。なので、いつも使ってるGoogleマップからMAPS TO GPXが使えません。
仕方なく、BikeMapのサイトからルートを作ったので寄り道だらけです。ルートラボでコースの方向を見ながら走行しようと思います。一度自転車道に入れればルートは解りやすいと想像しています。
韓国ではGoogleマップ使えないのでNEVERマップアプリをインストールしました。日本語にも対応されたようでまずまず使えそうです。
大邱と釜山の中間地点、ナムジ辺りで泊まるところを探してみたのですが、Booking.com 、ホテル予約ならHotels.com
、
Expedia Japanホテルが見つかりませんでした。
でも、上記のNEVERマップで検索するとモーテルは数件あるようです。ネット予約は不可のようで今回は飛び込みでの宿探しになりそうです。久しぶり
「Do You have a room. How much? Pleses show me a room.」で行こうと思います。
気になるのは台風14号の動きです。場合によっては途中で輪行して釜山に戻ったり、帰りの飛行機が欠航になれば船で福岡に渡って帰るなども想定しておこうと思います。
キャスター固定式、先日作った輪行箱へBikeFridayの梱包を始めましたが・・・
ヘルメットが入らない事に気が付きました。従来の輪行箱は横型で自転車が下側に寄るのでヘルメット収納できていましたが、今回は自転車が中央に有るのでヘルメットの厚みが入りません。また、帰国後対策を考えてみることにします。