2つ目はペルスールド峠 Col de Peyresourde 1569mへ
この記事は9月19日ピレネー山脈を訪れた時のものです
ダスピン峠を下ると小さな町アローArreauに到着しました。川が流れ、花が咲き小さいながらもキレイな街です。

街並みも美しいです。今日は出来るなら3つの峠を越えたいので先を急ぎます。

川沿いの緩やかな登り坂を走ります。

次に目指すのはペルスールド峠 Col de Peyresourde 1569mです

ペルスールド峠Col de Peyresourdeへの標識が出てきました。標高差で約700m 9.8kmの道のりです。

少しづつ山が近づいて来ます。登りは続きますが傾斜が緩いので走りやすいです。

ここはツールドフランスのこーすですよって看板が有りました。

空がキレイ、本当にいい天気です。同時に水の消費も増えて行きます。

峠まで後1km少々の所で湧き水を見つけました。生水心配でしたが飲んじゃいました。大丈夫でした。水を頭からかぶると本当に気持ちがいいです。

ペルスールド峠 Col de Peyresourdeまであと少しとなりました。

無事にペルスールド峠到着できました。

ペルスールド峠Col de Peyresourde ココには1563mって書かれてますね。1569mとどちらが正しいのか?

ペルスールド峠には小さなカフェが有りました。クレープ1枚0.6ユーロの看板にひかれて休憩する事にしました。

クレープは2枚から注文だそうです。コーラと共で3.7ユーロでした。お水有りますか?って聞いたらボトルに無料で水を入れてくれたのはよかったです。

もう一度、峠で記念写真を取っていると事件は起こりました。

撮影していたデジカメが三脚ごと倒れました。ホテルで確認するとレンズが曲がって納まりません。

電源も入れ直して下さいと表示され、完全に故障したようです。壊れた事より、残りの旅行でこのカメラが使えないのが悲しいです。この先はスマホカメラで撮影する事とします。

ペルスールド峠Col de Peyresourdeにて360度写真です
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA