
スイス ロードバイクとハイキングの一人旅での食事その2
ツェルマットでの夕食は検索して見つけたブログで見つけたバカうまパスタを探しに行きました。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
ツェルマットでの夕食は検索して見つけたブログで見つけたバカうまパスタを探しに行きました。
スイス旅行での食事は名物を食べるよりコスト低減を重点にしました。全体的に野菜不足気味でした。
スイス ロードバイクとハイキングの一人旅で泊まったホテルのご紹介です。夜中に日本から仕事の電話が掛ってくる可能性が有ったので個室タイプのお部屋を選びました。
中国国内では香港SIMでスイスヨーロッパではAISのSIMでモバイルデーター通信を予定通り使うことが出来ました。
ロードバイクとハイキングの一人旅、最後は駅まで走行、輪行で空港へ空港にてロードバイクは輪行箱に梱包して帰国の途に着きました
スイスのロードバイクツーリングも本日が最終日、ルツェルンからツークの街を散策してチューリッヒ湖畔にあるボルゲンと言う町まで走りました。
スイス ロードバイクとハイキングの一人旅マイリンゲンからルツェルンへ湖畔の道をロードバイクで移動します。早くルツェルンについたので街を散策してみました。
ロードバイクでマイリンゲンからルツェルンへのツーリング、緑の牧草や湖が美しい、スイスらしい建物が素晴らしかった
マイリンゲン近くのアーレ峡谷(Aareschlucht)の見学へ、最小幅は1m程、深さは最大200m大迫力の渓谷でした。
今日も午後から晴れるだろうと楽観視して出発しましたが、ベルナーオーバーランドの山々が見渡せる峠、グローシャイデックはまさかの吹雪で凍えそうな峠越えでした。