平湯峠から乗鞍岳畳平2702mまで走ってきました

乗鞍スカイラインを走る

2日目は乗鞍スカイラインに、早起きして駐車スペースのある平湯峠まで行くと、ゲートが閉まっていました。午前7時開門のようです。

平湯峠のゲート

横を見ると自転車通れないことも無いですが、「自転車通行禁止」と書かれています。30数年前の学生時代ならすり抜けて行ったと思います。

7時まで待っていると、上から係りの人が下ってきました。無断で登って行ったら説教だったと思います。

横から通過できなくもない

ゲートが開き、ひたすら登っていきます。遠くは白山が見えます。少しだけ雲海も・・・

白山も見えました

穂高連山もキレイに見えました。槍ヶ岳、前穂高、奥穂高岳、南岳、笠が岳・・・

穂高連山

ひたすら登っていきます。写真だと勾配が解りずらいですが道は続きます

ひたすら登り

ブログには上げていませんが、昨年も乗鞍を登りました。自転車通行のマナー「ジグザグ運転はやめましょう」昨年もこの注意書きが有ったのですが脚力が足らず、車に注意しながらジグザグに登っていました。

今年は脚力が付いたのか?ジグザグ走行せずとも登っていけました。

蛇行運転はしないで

道は続きます。ひたすら登りばかり、少し雪の壁がありました。

ひたすら登り

登った道を振り返ると、道が延々と・・・・よく登ってこれました。

つづら折り

見たかった雪の壁に到着、高さ4m程ありました。

到着しました雪の壁

乗鞍岳畳平2702mにも到着しました。

乗鞍岳畳平到着

自転車旅行派としては最高峰の剣ヶ峰まで登りたいところですが、アイゼン、ピッケルが必要との事で断念しました。大黒岳は去年登ったのでパス

山頂の気温は0℃だそうです。

乗鞍岳は0℃

小休止の後下ってきました。手がかじかむほど寒かったです。下りは早くアッと言う間に出発地点の平湯峠へ

自転車を分解し車に積み込んで帰ってきました。武嶺3275m前にいい走りが出来ました。

下りは一気に

本日のコースは平湯峠から乗鞍岳畳平まで再び平湯峠まで30.3km獲得標高は1386mでした

乗鞍へのコース

よく見たら昨日の上高地の方がよく走ってましたね。無事2702mまで登れてよかったです。

獲得標高

よければ、ブログランキングのクリックをお願いします。 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする