笠置寺へ
柳生を後に京都笠置へと向かいます。途中、右に折れて笠置寺方面へ、ここの紅葉がキレイでした。

道は道路から山道に変わり押しての移動も有りましたが笠置山寺到着です

あまり有名ではないお寺ですが、ご神体はこの岩なのでしょう。肉眼では見えませんが仏さんを彫り込んでいるそうです。

こちらに写真が有りました。彫り込んでる仏さん

このお寺は巨石を神と崇拝する「磐座(いわくら)信仰」の聖地だそうで、その後ぐるりと岩めぐりに、こちらの岩には仏像が見えます

清めるためだとか?胎内くぐりで岩の間を通ります。

眼下には木津川を中心に色付いた山々が見渡せます

昼食は笠置寺入り口に有った松本亭でキジ鍋定食

その後笠置駅に下り、峠を一つ越えて奈良市街へと戻ってきました。

この日の走行コースは47.5km、獲得標高は1273mでした。
Reliveのそうこう
Relive ‘奈良から柳生笠置ポタリング’