
台湾自転車旅行に持って行く荷物ガジェット編①
自転車旅行に持って行く荷物を決め始めました。まずは海外でも最小限の仕事が出来るようにガジェット(電子機器)についてです。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
自転車旅行に持って行く荷物を決め始めました。まずは海外でも最小限の仕事が出来るようにガジェット(電子機器)についてです。
3社の通信エリアが利用できるFAREASTONE Hybrid SIMは利用エリアが広く台湾で停滞することなく安定した高速通信が可能らしい
海外旅行中、英語で連絡を入れないといけないケースは時に発生します。片言しか英語を話せませんし、スマホで英語を入力するなんて大変。そこで、スマホで英文メールを簡単に書く方法について書いてみます。
スマホで仕事は出来るけど、パソコンが有ればもっと楽です。そこで、自転車旅行に持って行けて普段の仕事でも使いやすそうなノートパソコンについて調べてみました
スマホAndroidのバージョンアップが原因か?いつも自転車走行で使ってるルートラボビュアProでデーターのダウンロードが出来なくなりました。とりあえず代わりのアプリを使ってみます
仕事で使っているパソコン内部のファイル全てをインターネット環境とスマホが閲覧、ダウンロード出来る様に Synology DiskStation DS216jと言う装置を使っています。
インターネット環境さえあればスマホで仕事場のファイルにアクセス出来る。私が使ってるクラウドストレージサービスの紹介です。
世界中どこにいてもインターネット環境があればスマートフォンからファクシミリを送信できる方法についてです。旅行中でも要望がればこれでファクシミリを送っています。
ファクシミリをメールに転送することで、インターネット環境さえあればファクシミリ受信が出来るようになります。これがあるから旅行に出れるようになったのかなと思います
androidの通話録音アプリの台湾使用レポートと電話アプリの通話録音機能について