
花蓮から台北への列車「普悠瑪急行」を予約しました。
ググると花蓮から台北への列車予約が取りにくいとの情報が有りましたので、スマホアプリで列車予約、普悠瑪急行「Puyuma Express」座席取れました。出発30分前までキャンセル可能のようです。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
ググると花蓮から台北への列車予約が取りにくいとの情報が有りましたので、スマホアプリで列車予約、普悠瑪急行「Puyuma Express」座席取れました。出発30分前までキャンセル可能のようです。
6月の台湾自転車旅行、4日目のホテルも予約しコースの詳細が決まってきました。目指すは東アジア最高峰?の峠、武嶺(ウーリン3275m)へ
こんなに早くキャンセル待ちのホテルが取れるとは・・・武嶺から満点の星空やご来光が見れるのか楽しみです。バルコニーから見れる松雪楼も引き続きキャンセル待ちを狙います。
台湾自転車旅行メインとなる3日目、武嶺近辺でホテルが取れなかったので3つの対応方法を考えてみました。とにかく楽しむ、無理をしない、場合によっては引き返すで対応しようと思います。
獲得標高5110mなんて走れる訳が無いと思っていたら、どうも誤差のようで推定獲得標高を推定してみました。114kmで獲得標高3000m少々なら走れそうだと思います。
ホテル松雪楼は満室? 昨日の続きです。環境保護の為タオル等を持参すれば100TWD割引になりますが参加されますか?と聞かれます。とりあえず...
武嶺(ウーリン)の近くに有るホテル松雪楼は標高3150mに有り、バルコニーからは雲海や日之出、夜は満点の天の川が見えるらしい。しかも酸素ボンベまで完備、これは泊まりたいホテルです。
再度6月台湾自転車旅行、1泊目の宿泊先を予約しました。今度はAirbnbでも評価の高いホストさんのお部屋です。日本語も多少わかるようで色々質問してみようと思います。
次回台湾自転車旅行の宿泊先を探してます、武嶺への道や頂上での宿について聞きたいのでAirbnbで宿泊リクエストを送ってみました→結果はおいおい・・・
目指せ東アジア最高到達地点 武嶺(ウーリン)3275mへと言う事で再び台湾台北行の航空券を購入しました。6月はもっとも雨の多い時期で雨対策を考えないとですね。