もっと倒れない輪行実現の為に
輪行で帰宅後、袋をあけて状況を確認してみました。後輪エンド部分は斜めに曲がってます。

エクステンダー に取り付けていたベニヤも同様、曲がってます。偏って固定しているので当然かもです

正確にエクステンダー への固定部分を採寸してみました。少し大きい35mm幅で固定出来れば丁度よさそうです。

エンド金具側は、30mm位で固定出来れば丁度よさそうです。

ベニヤ板に加工を施しました。それぞれ、30mm、35mmの位置にカッターナイフで穴をあけました。サインペンでどちら用かも記入

穴にマジックテープを通してエンド金具に固定するとピッタシ

エクステンダー 側もマジックテープでシッカリ固定出来ました。

次回からフロントバックの底にこの2枚の板を入れて持ち歩きます。これで、これからは安定輪行出来ると思います。

エクステンダーって何?と言う方はこちらをご覧ください
私のお気に入り、自転車での荷物の運び方。ロードバイクにキャリアは取りつけられない、背負うのは腰が痛い、そこで、シートポストに取り付けて走行中背負わなくてもよい自転車用ザックの紹介です。
もう一つ、オーストリッチの輪行袋ロード220が海外自転車旅行に最適だと思ったのは
ファスナーで開閉するタイプなので、輪行袋が開かないように施錠して置いておけます。
海外だと不審物と勘違いされ大騒ぎになるかもですね。
