倒れない輪行方法を見つけたよ。その1

輪行袋に不満あり

いつも使っているOSTRICH輪行袋 ロード220不満がだらけです。大きくて重いしフレームとホイールの固定が1か所で置くときに安定しないのでOSTRICH輪行袋 L-100に買い換えようかと考えていました。

でも、改善策を思いつき、OSTRICH輪行袋 ロード220は知ってる範囲で海外自転車旅行に最適な輪行袋だと気が付きました。

オーストリッチロード220の輪行袋

先日のポタリングの帰りの輪行で試してみました。まずはフレームカバーの取り付け、カバーのマジックテープでは届かないので100円均一で購入した電線結束用のマジックテープで固定しています。

輪行の前にフレームを保護

自転車をひっくり返して前輪、後輪を外します。

前輪後輪を外します

後輪にエンド金具を取り付けます。ここまでは今までの輪行と同じです。

後輪側にエンド金具を取り付けます

用意したのは20cm×5cmのベニヤ板、厚さは2.5mm厚のものです。これをマジックテープでエンド金具に固定します。

ベニヤ板をマジックテープで固定

先日紹介した荷物の運び方

私のお気に入り背負わない旅行荷物の運び方
私のお気に入り、自転車での荷物の運び方。ロードバイクにキャリアは取りつけられない、背負うのは腰が痛い、そこで、シートポストに取り付けて走行中背負わなくてもよい自転車用ザックの紹介です。

で使っていたエクステンダー CK810にも同じ大きさのベニヤ板をマジックテープで固定します。

シートポストのエクステンダーにもベニヤ板

縦置きにすると、安定しました。

輪行が安定

以前は、ハンドルを倒すと自転車が倒れるので片手で持ちながら車輪を留めて・・・としていましたが、安定していて倒れません。

ハンドルを倒しても倒れない

チェーンカバー、スプロケットカバーを付けて前後輪のホイールとフレームを上部のみ1か所固定します。

後はいつも通りの輪行

袋をかぶせて倒れない輪行の完成です。

三田駅から輪行

でも、過信は禁物改良版はまた次回

よければ、ブログランキングのクリックをお願いします。 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする