鳥居が2つある根占の諏訪神社から指宿へ
2月27日、九州最南端ポタ3日目です。雄川の滝を後に、寄道したのがこちら鳥居が2つある諏訪神社です。

あ、左から入って右に出たかな?意識して無かったですね。
殿の構造や二基の並列鳥居が珍しい神社です。
対になっている鳥居が縁結びにご利益があると言われているそうで、近年カップルに人気が高まっている神社です。
左の鳥居から入って、右の鳥居から出る習わしもあるそうです。
本殿は小さく、地元の神社と言う感じ

縦にいくつもの鳥居が並んでいる風景はよく見かけますが、横に並んでいる鳥居は初めて見たと思います。

諏訪神社を後に、根占港に戻ってきました。これから、自転車ごとフェリーに乗り込みます。

大隅半島を後に薩摩半島指宿港が近づいて来ました

指宿到着

少し時間が有ったので、遠回りしてスヌーピーの山へ

スヌーピーに見えるでしょうか?

開聞岳を間近に見たいと思い、走りだしたらパンク・・・・・

今日はここまで、ホテルに向かう事にしました。明日は雨天予想の為、自転車旅行もここまでとなりました。

この日の走行コースです
Reliveの走行動画
Relive ‘佐多岬から指宿温泉’