
ワシントンDCのポタリングスタイル
ワシントンDCをBikeFridayで走り博物館も見学する為、長時間の駐輪が予想されます。そこで、取られてもいい小型のフロントバック、太めの鍵を購入しました。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
ワシントンDCをBikeFridayで走り博物館も見学する為、長時間の駐輪が予想されます。そこで、取られてもいい小型のフロントバック、太めの鍵を購入しました。
次の旅への出発が近づいて来ました。ゴールデンウィークはワシントンDCへ、BikeFridayを持って行き、ポトマック川周辺をポタリングしたり、スミソニアン博物館を見学したりする予定です。
輪行箱に使用したキャスターと取り付けに対する工夫、キャスター脱着の為の簡易スパナ収納方法について書いてみました。以上で158cmサイズ:ミニベロ(BikeFriday)用輪行箱の作り方の最終回となります。
輪行箱に取り付けるキャスターの脱着用に簡易的なスパナを作ってみました。
完成した輪行箱底板を組み込んで見ました。結果は問題なし、自転車を梱包して実地試験に挑みます。輪行箱サイズは最終的に157cmでした。
アルミ複合板の底板にキャスター取り付け用の3/8インチUNFナットを接着固定しました。
前回底板が弱くて曲り、キャスターがスムースに動かなかった輪行箱を作り直すべくアルミ複合板で底板を作り直します。
BikeFridayの倒れない輪行方法をマスターできたのでまとめてみました。今度こそ大丈夫だと思います
BikeFridayのフロントフォーク部分とリアキャリアを取り付ける所に金物を追加、倒れない輪行方法をマスターできました。
158cmサイズ:ミニベロ(BikeFriday)用輪行箱を作るべく紹介してきましたがキャスターの不具合で完成できませんでした。改良は帰国後に・・