
2018年SFC取得計画その3 3月・5月のフライト
3月出発、5月帰着、中国国際航空のビジネスクラスでクアラルンプールへ向かいます。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
3月出発、5月帰着、中国国際航空のビジネスクラスでクアラルンプールへ向かいます。
1月の中国旅行成都でalipayかwechatpayを使ってみたいと思いましたが、旅行者には難しいようでした。
お正月に行く中国成都、空港からホテルへのアクセスや麻婆豆腐老店、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地などへのアクセス方法を調べてみました。
カスタマーサービスは英語のみ、ギリシャの会社が運営してるチケット販売サイトmytripで中国国際航空の航空券を購入してみました。
正月やゴールデンウィークでも中国方面の航空券は安いです。そこで、2018年SFC修行第1弾はパンダを見て麻婆豆腐を食べに中国成都へ
中国国内では香港SIMでスイスヨーロッパではAISのSIMでモバイルデーター通信を予定通り使うことが出来ました。
ロードバイクとハイキングの一人旅、最後は駅まで走行、輪行で空港へ空港にてロードバイクは輪行箱に梱包して帰国の途に着きました
紫禁城(故宮博物院)の全景が見える景山公園へその後天壇公園を訪れましたが見学時間が過ぎてました。また、次回ですね。
北京でのトランジット時間を使って天安門へさらにその奥の紫禁城(故宮博物院)を見学してきました。
スイス ロードバイクとハイキングの一人旅 北京空港でのトランジット時間を利用して天安門広場へ向かいました。大阪からの飛行時間が約2時間半、到着から空港ロビーまで45分、空港から天安門広場まで1時間25分ようやく天安門広場へ