
素早くシッカリ巻けてコンパクトに収納できるを目指したフレームカバー①
輪行時のフレームカバーに最適な素材を探して試作して見ました。素早くシッカリ保護して時間短縮を目指します。さらにコンパクトに持ち運べるようにしたいですね。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
輪行時のフレームカバーに最適な素材を探して試作して見ました。素早くシッカリ保護して時間短縮を目指します。さらにコンパクトに持ち運べるようにしたいですね。
倒れない輪行の為に使っていた2.5mm厚のベニヤ板、折れて倒れる輪行になったので軽くて運びやすく強度も有る材料を探してきました。
倒れない輪行が倒れる原因の究明と輪行時フレームカバーの問題点をまとめました。近日対策案を考えてみます。
5月5日1泊の自転車旅行に出かけてきました。JRの快速で福知山まで輪行、榎峠・遠坂峠を越えて竹田城跡へ
台中での宿泊リクエストが通らなかったので、再度探す前に桃園国際空港から台中への行き方と台中での宿泊場所について調べなおしました。
倒れない輪行方法の実験から帰り、さらに倒れにくい改良版の部材を試作して見ました。これで、次から倒れない輪行が出来そうです。
以前から輪行が安定せず、自立しないのが不満でした。ふと、アイディアが浮かび試したら簡単な部材で倒れない輪行が出来るようになりました。
台湾自転車旅行での輪行移動計画 2月の台湾自転車旅行、日程が1週間しかないので、輪行を入れて計画する必要が有りました。台湾国内の自転車移動...
台湾最南端周遊と高雄へのバス輪行 今日、墾丁周辺の周遊、台灣最南點碑へ 今日は本当にいい天気でした。 鵝鑾鼻公...
台東へ輪行後三仙台へ ホテルから高雄の駅までは1.5kmほど、朝でバイクも少なく走りやすかったです 高雄の駅で切符を購入、行...