
シマノリアディレーラー埋め込みワイヤーの交換方法その1
ロードバイクに埋め込まれているリアディレーラーワイヤーを交換するために、現在のワイヤー配線ルートを調べてみました。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
ロードバイクに埋め込まれているリアディレーラーワイヤーを交換するために、現在のワイヤー配線ルートを調べてみました。
スプロケットと共にリアディレーラーの交換作業に掛かりましたが、ワイヤーカットで先端がほどけてディレーラーのガイド穴に通らなくなりました。再び材料をそろえて再チャレンジします。
先日急遽注文したロードバイクTREK Emonda SL5が届いたので早速試走してみました。機械式変速にはスグに慣れましたがシートポストの構造が想定外、失敗しました。
スイスへの飛行機に今使ってる自転車が積めない事が解ったので、ロードバイクを買い替えました。今度の自転車はTREK EMONDA SL5です。スイス出発までに調整を急ぎたいと思います。
カーボン製ロードバイクのエンド金具付近に亀裂が見つかりました。安全に関することなので早急に対応を考えないと・・・・
TITANデュアルピポットに使えるブレーキシューがネットで見つからなかったので、自転車屋で形状を合わせて最適なものと交換しました。ブレーキの利きが良くなりました。
ロードバイク前輪、マビックのリムから出ていたカタカタ音、リムに少量のシール材を塗りつけ金属片を固定して音が出ないように修理しました。
ロードバイクの前輪からカタカタ音がする為、分解して原因を究明しました。さて買い替えるか?直すか?そのままにするか?悩みます
急勾配を登と腰が痛いのでフリーを交換しました。 10%以上の急勾配を走ると腰が痛くなる。立ちこぎはあまり得意じゃない。そこで、スプロケット...
鈴鹿ロードレース用自転車購入 ついにロードレーサーを購入 しまなみ海道サイクリング後、次回はシマノ鈴鹿ロードレースに参加しようと言う話...