スペースシャトル
続いてエノラゲイの奥に有る展示室へ、見覚えのある飛行機?が見えます。

スペースシャトルが展示してありました。

スペースシャトルディスカバリー号です。

耐熱の材料でしょうか?何度も重ね貼したような・・・張りぼて観が有ります。

キルティング生地のような物を何度も重ね貼りしているように見えますね。

スペースシャトルの説明です。スペースシャトル軌道船(スペースシャトル オービター)

窓のように見えていた黒の四角は上部天井を開くための蝶番のような部品でした。

真後ろのエンジン部分

これは、方向転換用の噴射口でしょうか?

前輪部分です。大気圏突入時は高温になるのに下部にこんな開閉部を設けて大丈夫なのでしょうか?

なるほど、車輪を収めて左側の蓋を閉めて右側を閉めると段差部分で密閉されるのでしょうね?

船外作業用のアームだそうです。

こんな上に乗っかってってスゴク怖いように思います。

スペースシャトルディスカバリー号でした。

スペースシャトルディスカバリー号横での360度写真です
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA