
DIYでヘルシオホットクック置き場を作ってみた その1
既設家具をホットクック置き場に改造 ヘルシオホットクックを使うべく、低温調理に関する本を読んで、勝間和代のブログ→「ホットクックの得意料理...
既設家具をホットクック置き場に改造 ヘルシオホットクックを使うべく、低温調理に関する本を読んで、勝間和代のブログ→「ホットクックの得意料理...
DIYと料理の話題も書いてみたい ちきりんの日記ってご存知でしょうか?無茶な事をよく書いていますが、「そう言う考え方も有るのか」と言う気づ...
既存輪行箱の問題点 改良して、先日の石垣島・西表島をBikeFridayで走る旅で使用した輪行箱 キャスターを外側からねじ込...
台湾自転車旅行9日間の費用 台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018で掛かった費用を計算してみました。1月14日桃園国際空港で両替し...
台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018では魚肉片や鉄板焼き、宮原眼科のアイスクリームなどを頂きました
台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018で食べた食事の紹介です。峠を下り仁愛郷から最南端墾丁へ
台湾自転車旅行で食べた食事 東アジア一高い峠、台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018で食べた食事の紹介です。1月14日1日目の夕食...
エバー航空のキティジェットは搭乗券からクッション、トイレットペーパーなどキティ過ぎて驚きました。
西表島をサイクリングする時は食料と風向き、船の欠航などに注意して計画を立てて下さいね
西表・石垣をBikeFridayで走る旅3日目は代行バスで西表島大原港→船で石垣港→BikeFridayで石垣空港→飛行機で関西国際空港へと帰ってきました。