台湾自転車旅行で食べた食事
1月20日は台湾最南端の西海岸側へ
昼食の為訪れたのが国立海洋生物博物館、今から考えるともう少し車城まで走った方が食べる所が多かったかも?
国立海洋生物博物館チケット売り場横に有るレストラン九龍へ

メニューを貰いましたがよく解りません。

よく見たらセットメニューが貼りだしてありました。

小籠包とギョーザのセットをチョイス、まあ普通でした。価格は450TWD(約1,710円)

再び猫鼻頭近くまで走ってきて漁港へ到着

漁港横の建物に飲食店が並んでいます。
こんな感じのお店がズラリと並んでいます。生け簀が置いてあり新鮮そうです。

頂いたのが総合生魚片、日本語で行くとお造りの盛り合わせでしょうか?これは美味しかった。
ビールが欲しい所ですが走行中ですのでりんごの炭酸ジュースで頂きました。

こちら、味はよかったですが、身は小さめで少なかったです。

お値段は510TWD(約1940円位)ウニは600円弱です。

1月20日夕食は少し安い所に行こうと墾丁のこちらへ
100熱炒と言うお店かな?生魚片も100TWDで食べれます。

珍しく生ビールが有ったので注文しましたが・・・・
何故か酸っぱい、残念瓶ビールにすればよかったと後悔

生魚片はやはり昼と比較して見劣ります。

後の食べ物はまずます。全てで690TWD(約2,620円)でした。

1月21日は台中への移動日です。昼食は高雄左営駅近くのラーメン花月新光左営店へ

らあめん花月って聞いたことが無いなと思ったら高山ラーメンなんですね。味はgood、近畿には支店が無いようで知らない事にも納得しました。

1月21日最終日の夕食は、台湾は鉄板焼きがお勧めですと言うコメントをもらったので忠孝夜市の中に有るHOSICへ
席は満席でしばらく待ちました。(15分ぐらい)

スープとサラダ、パンはガーリックオイルに付けて頂きます。

こんな感じで目の前で焼いてくれます。クレジットカード利用不可、現金のみでやや不安でしたが足りました。(翌日の移動で現金不足不安発生)

シーフードのコースを選んだのでエビとお魚

第2弾はエビとホタテとまた違ったお魚

お肉のコースだとこんな感じ

最後にデザートは白玉善哉 以上で1260TWD(約4,800円)

以上で食事は終了ですが、お土産を買う為に訪れたのが台中駅近くに有る宮原眼科へ
日本統治時代に有った宮原眼科の建物を利用してレストランやお土産販売を行っている建物です。ライトアップが美しいです。

中はランタンがぶら下がって幻想的

トイレを使う為、上階まで上がって来ました。ここから見下ろしてもキレイですね。

アイスクリームも人気のようで写真は選べるトッピング

一人だと多過ぎ食べ過ぎですが旨かった。360TWD(約1370円)

 
        