
落下衝撃を吸収出来る輪行箱の試作
航空会社の荷扱いが荒く多少落下しても衝撃を吸収できるように、輪行箱の試作をしてみました。バネでスポンジで衝撃を和らげます。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
航空会社の荷扱いが荒く多少落下しても衝撃を吸収できるように、輪行箱の試作をしてみました。バネでスポンジで衝撃を和らげます。
先日購入したTREKロードバイクのシートポストはシートマストキャップと言う構造でフレーム高さが高いため、6月台湾で使用した輪行箱には収まらないことが判明しました。
2度目の台湾自転車旅行帰国後に改良したロードバイクの飛行機輪行箱、材料編・組み立て編・加工編。梱包編全33ページの設計図をダウンロード出来るようにしました。
リチウムイオン電池が付属した自転車は中国国際航空では預けることが出来ない事が解りました。スイス自転車旅行に行くには新規に自転車を購入するのがベストなように思います。
桃園国際空港で自転車を運搬した輪行箱を預ける場合、24時間で300TWDの予定が価格改定されてようです。超特大サイズは24時間で720TWD以降4時間ごとに360TWDに変わっていました。
台湾自転車旅行初日、関西空港から台湾の桃園国際空港へさらにMRT、台湾新幹線を乗り継いで台中に でも大雨で武嶺断念か?
いよいよ明日台湾自転車旅行出発です。ロードバイクを試作中の輪行箱に梱包完了、大型手荷物として空港まで発送しました。
手間な飛行機輪行を簡単に・・オリジナルの輪行箱を作って改良を重ねています。
日本への帰国 帰国は朝7時の飛行機、MRTも走っていなくタクシーで空港まで向かいます。 高雄空港の手荷物預かりへ、自転車を回...
高雄市内自転車散策 朝は近くの小さな市場までお散歩、肉・魚・野菜・フルーツ色々なものが売られていました。写真は何か魚、お腹部分の身と頭、そ...