
スマホ一つでスイス国鉄SBBのチケットが買えるように準備
来月と近づいてきたスイス旅行、現地の移動はスイス国鉄SBBをよく利用しますが、事前予約は出来ないのでスマホで列車チケットをいつでも購入できるように設定ました。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
来月と近づいてきたスイス旅行、現地の移動はスイス国鉄SBBをよく利用しますが、事前予約は出来ないのでスマホで列車チケットをいつでも購入できるように設定ました。
航空会社の荷扱いが荒く多少落下しても衝撃を吸収できるように、輪行箱の試作をしてみました。バネでスポンジで衝撃を和らげます。
Youtubeで見つけた「輪行マイスターに聞く、完璧な輪行のやり方 」を見て、輪行方法を少し変えてみました。早く、傷つけず、転倒しなくて運びやすい輪行を探し続けます。
先日購入したTREKロードバイクのシートポストはシートマストキャップと言う構造でフレーム高さが高いため、6月台湾で使用した輪行箱には収まらないことが判明しました。
TREKのロードバイクとドイターのトランスアルパイン24のテスト兼ねて篠山、三田方面に1泊自転車ツーリングに行ってきました。
お気に入りだった背負わなくても走れるバックパック、新しいロードバイクには取り付け出来ないので自転車乗りに評判のドイターDeuterのバックパックを購入しました。
スプロケットを32Tにしてそしたらディレーラーやチェーン交換も必要でと始めた改造が完成しました。これで山道でも楽に走れそうです。
専用工具が有れば簡単、スプロケットをシマノ105 11-28Tから11-32Tに交換しました。
タコ糸とケーブルライナーを使って埋め込み式リアディレーラーワイヤーの交換が出来ました。
ブレーキレバーとハンドル部分のワイヤーを交換しました。