シマノリアディレーラー埋め込みワイヤーの交換方法その4

埋め込みワイヤーの交換出来ました

タコ糸と既存のワイヤーはシッカリ接続できたのでワイヤーを引っ張りましたが通りません。

よく見たらフレームにワイヤ引き込み口のキャップが付いていました。

フレームワイヤー引き込み

六角レンチで引き込み口キャップを外すとスムースに通るようになりました。

ワイヤー

無事内蔵フレームにタコ糸が通りました。

タコ糸無事に通りました

今度は通ったタコ糸にライナーをつないで引き込みます。

タコ糸にケーブルライナーを通して引き込み

今度はすんなり通りました。

ケーブルライナー通りました。

リアディレーラー側にライナーが出てきました。

リアディレーラー側にもライナーが通りました

フレーム引き込み口のキャップにワイヤーを通します。

ライナーをフレームキャップに通し

続いてライナーの中にワイヤーを通していきます。

ライナーにワイヤーを通します

これも、すんなり通りました。

リアディレーラー側にワイヤーが出てきました

フレーム引き込み口のキャップをねじ止めし

フレームにキャップを取りつけ

アウターケーシングを差し込めばこの部分は完成しました。

アウターケーシングを差し込めばこの部分は完成

ボトム部分にはライナーが通っているのでライナーを引き抜きます。

ボトム部分

ワイヤーだけが残りました。ワイヤーをガイドの溝にセットしてこの部分も完成

ライナーを抜いてガイドにワイヤーを添わせます

最後はリアディレーラー側出たワイヤーの処理です。

出てきたワイヤー

先に作り直したリアディレーラー部分のアウターケーシング、両側にアウターキャップを取り付けます。

以前作ったアウターケーシング

アウターケーシングをワイヤーに通します

出てきたワイヤーをリアディレーラーのガイド穴を通します。

リアディレーラーのガイドに通し

出てきたワイヤーをリアディレーラーのワイヤ固定ネジで固定すれば完成です。無事に埋め込み式リアディレーラーが通りました。

結果的にはケーブルライナーが無くてもタコ糸だけでワイヤーを通せたと思います。次回からはもっと簡単に出来ると思います。

続いてスプロケットの交換とリアディレーラーの調整に掛かりたいと思います

ワイヤーをネジで固定して完成

つづく

よければ、ブログランキングのクリックをお願いします。 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする