
空港での自転車分解組み立て時間は2時間が目安
空港到着から自転車分解し輪行での移動準備、スマホの設定、両替、荷物預けなどを含めて空港で2時間を目安に予定を組めば大丈夫だと認識出来ました。
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
空港到着から自転車分解し輪行での移動準備、スマホの設定、両替、荷物預けなどを含めて空港で2時間を目安に予定を組めば大丈夫だと認識出来ました。
自作輪行箱一番の問題点はフロントフォークのエンド保持の土台に使っていたプラダンがつぶれて不安定になっていた事でした。また、改良版試作します。
台湾自転車旅行最終日、帰国は夕方5時の便と余裕があったので自転車の掃除、ぶらりと台北を走り空港へ 再び飛行機輪行で帰ってきました
今日も台中市は大雨でした。雨の中を鋼鐵台中まで、そこから新幹線輪行で台北まで移動、明日は近くのMRT駅まで走って輪行しますので今回の台湾自転車旅行は終了しました。
台湾自転車旅行初日、関西空港から台湾の桃園国際空港へさらにMRT、台湾新幹線を乗り継いで台中に でも大雨で武嶺断念か?
次回台湾自転車旅行に持って行く装備についてまとめました。輪行袋が思ったよりも重いので帰ったら見直しを考えます。
輪行時、素早く確実にフレームを保護しコンパクトに収納できるを目指したフレームカバーを試作して見ましたが、問題点も・・・しばらく使って問題出しします。
輪行時のフレームカバーに最適な素材を探して試作して見ました。素早くシッカリ保護して時間短縮を目指します。さらにコンパクトに持ち運べるようにしたいですね。
倒れない輪行の為に使っていた2.5mm厚のベニヤ板、折れて倒れる輪行になったので軽くて運びやすく強度も有る材料を探してきました。
倒れない輪行が倒れる原因の究明と輪行時フレームカバーの問題点をまとめました。近日対策案を考えてみます。