台湾最南端を含む東部ポタリング
6日目の1月19日、墾丁のホテルからポタリング出発です。ホテルがスゴクよかったので、連泊を申し込みました。今日からは荷物を置いて拠点型のポタリングです。

昨年も訪れた船帆岩です。

その対面には面白い建物が、まるでガウディのようです。調べたら宿泊施設のようです。

台湾最南端へ

あと少しが車両進入禁止

なので、遊歩道を押して最南端まで

台湾最南端到着しました。

台湾最南端の360度写真です。
[sphere 4449 autoload]
続いて走っているとミニベロKHSに載った台湾人と話しながら並走、記念写真を撮りました。こんなつながりが楽しいですね。

龍磐崩崖地形景観区へ向かいます

眺めのいい海岸です。

強風で自転車は立てられず

さらに進んで、Fengchuisha 風吹沙

屏東滿州港口吊橋に到着、ここから少し登りです。

標高120m程度の峠越え、武嶺に比べるとスイスイです

途中、同行の先輩がパンク、テキパキと修理していました。さすがです

恒春へ向かう途中に有る「出火」と言う場所です

地下から天然ガスが湧きだしているようで、炎を上げて燃え続けています。

恒春古城東門へ城壁と門が有ります

かなり戻ってきました。墾丁の南湾で記念写真

無事にホテルまで戻ってきました。

ジャグジーで疲れた体を癒します。武嶺を目指していた前半とは大違い

明日はいい天気になりそうです。

本日の走行コースです
Relive ‘懇丁から最南端、東海岸周回コース’ https://t.co/JKjegj6cnO @reliveccさんから
— オームちゃん (@kasiwasato) 2018年2月1日
 
        