
BikeFriday分解梱包完了、いざピレネーへ
関西空港第1ターミナルは9月14日再開? 関西国際空港の第1ターミナルは9月14日から一部再開だそうです。ルフトハンザ本当に飛ぶのでしょう...
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
関西空港第1ターミナルは9月14日再開? 関西国際空港の第1ターミナルは9月14日から一部再開だそうです。ルフトハンザ本当に飛ぶのでしょう...
キャスター付き輪行箱の帰国後チェック 韓国自転車旅行から自宅に帰ってきまして、キャスター固定型輪行箱を開梱してチェックする事にしました。 ...
自転車の梱包 この記事は8月14日に釜山を訪れた時の記録です。 最終日、前日は128kmを走り疲れたのでユックリの目覚め 本日...
3タイプのBikeFriday用輪行箱の使い分け 昨日紹介した「移動が楽なキャスター付き輪行箱for BikeFriday」出来上がったの...
移動が楽なキャスター付き輪行箱完成 またまた、BikeFriday用の新しい輪行箱を作成しました。今回はキャスター固定式で移動も楽楽になる...
ピレネー山脈オービスク峠・ツールマレー峠をミニベロで越える旅 お盆休みの釜山に続いて秋には4年前から行くぞと誓ったピレネー山脈オービスク峠...
上部カバーとキャスター 大型収納トートバックで作る輪行箱の試作つづきです。上部が透明のポリカプラダンが露出するのでカバーするものを探してみ...
アルミ複合板底板で固定 昨日の続きです。底板になるアルミ複合板に加工を施しました。ボルト2本、結束バンド2本 BikeFri...
BikeFridayの梱包テスト 昨日の続きです。一度プラダン内箱を取り出してBikeFridayの梱包テストを行います。ハンドルとサドル...
トートバックでBikeFriday用輪行箱の試作 先日試していた、大型バックでの輪行箱の作成、プラダンの内箱が入らずに失敗に終わりましたが...