
韓国縦断サイクリング道(大邱ー釜山)を走って見る旅2018夏4日目その1
自転車の梱包 この記事は8月14日に釜山を訪れた時の記録です。 最終日、前日は128kmを走り疲れたのでユックリの目覚め 本日...
時間を見つけたら海外に出かけたい、出来ればミニベロBike Fridayを持って
自転車の梱包 この記事は8月14日に釜山を訪れた時の記録です。 最終日、前日は128kmを走り疲れたのでユックリの目覚め 本日...
関空から釜山へ この記事は8月11日釜山を訪れた時の記録です お盆休みを利用して韓国釜山へ行って来ました。目的はソウルー釜山間をつな...
3タイプのBikeFriday用輪行箱の使い分け 昨日紹介した「移動が楽なキャスター付き輪行箱for BikeFriday」出来上がったの...
移動が楽なキャスター付き輪行箱完成 またまた、BikeFriday用の新しい輪行箱を作成しました。今回はキャスター固定式で移動も楽楽になる...
なんとか薄手の輪行袋で飛行機に 先日自転車仲間とのSNSを見ているとこんなコメントが目につきました。「なんとか薄手の輪行袋で飛行機に載せる...
沖縄に向けて自転車梱包 沖縄出発が近づいてきたので自転車梱包を開始ます。 今回は先日作り直した輪行箱底板を始めて使います。 ...
アルミ複合板の底板にキャスター取り付け用の3/8インチUNFナットを接着固定しました。
前回底板が弱くて曲り、キャスターがスムースに動かなかった輪行箱を作り直すべくアルミ複合板で底板を作り直します。
自転車の手荷物料金は航空会社によって様々 昨日調べていたエア釜山は3辺合計サイズ158cm、重さ20kgまでなら無料で荷物を預けてのフライ...
ベルト紛失と工具没収 クアラルンプールへの飛行機の移動時、輪行箱を梱包するベルトが無くなってしまいました。まずは、出発時関西国際空港での輪...