沖縄に向けて輪行箱梱包と輪行箱改良

沖縄に向けて自転車梱包

沖縄出発が近づいてきたので自転車梱包を開始ます。

沖縄に向けて自転車梱包

今回は先日作り直した輪行箱底板を始めて使います。

158cmサイズ:ミニベロ(BikeFriday)用輪行箱の作り方その11
キャスターを固定する底板作り直し ワシントンDCへの自転車旅行、残念ながら輪行箱のキャスターが500mで外れてしまいました。 ...

底板を挿入、穴位置は寸法通りピッタリ合いあました。

改良版輪行箱底板

切れかけのベルトは裏からガムテープで補強して見ました。

切れかけのベルトはガムテープで補強

梱包完了後、キャスターを付けて移動テストです。写真では解りにくいですが右に傾いてます。

輪行箱テスト

原因はここ、キャスター部分がめり込んでしまいます。今回は短期で衣類などの荷物が少ないのも原因です。

キャスターがめり込む

翌日、改良用の部材を作ってみました。追加したのは

  • 3分のナット
  • 3分のワッシャ
  • プラスティックのレールを切って穴をあけたもの

キャスター補助部品

ワッシャ、プラスティックのレールを通してからキャスターを取り付けて、ナットを締めて行けばレール部分が底板と密着しキャスターがめり込むのを防止します。

キャスターのめり込み防止

ベルトもガムテープ補強では弱いようです。

ベルトもダメ

グリーンのベルトに交換して梱包完了。無事に使えるかどうか試してみたいと思います。

ベルトも交換

折角沖縄に行くので、日本の近代史の勉強を始めました。

現在最後の昭和史戦後編を読書中です。

歴史だけでなく、投資と言う側面も有るんですね。「軍用地投資入門」始めて知りました。

軍用地投資入門

よければ、ブログランキングのクリックをお願いします。 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする