明日出発、東アジア一高い峠、台湾武嶺3275mをミニベロで越える旅2018
ついに明日、台湾武嶺目指して出発することとなりました。BikeFriday梱包を開始します。前回、奄美大島で作った箱を再利用しますが
Bike Friday PocketRocketを輪行箱に詰めて、奄美大島に行ってきます。輪行箱は160cm以下、スーツケース感覚で運搬出来て、使わないときはコンパクトに畳めます。
エアパッキンだと再梱包しにくい事が解ったので、緩衝材を準備しました。黄色いのは工事の時、柱を保護する緩衝材

水道配管用の断熱材も緩衝材として使用します。

緩衝材にはどこで使ったのかマジックインクでマーキング

ある程度まとめたら、箱に入れます。

前輪やフロントバック、サドルバック、梱包材などを箱の隙間に詰め込みます。

梱包完了しました。

縦方向にはキャスターセットのベルトを掛けます。移動中、ベルトがズレ無いようにガムテープを使ったベルトガイドを付けました。

キャスターを横にずらしたスタイルはバス乗車時など移動中に使います

上部に持ち手用ベルトを掛けて運搬します。関西国際空港まではJALABCの宅配を使う予定でしたが、楽々移動できそうなのでハンドキャリーで空港に向かいます。
旅行中ブログは不定期になります。では、行ってきます。

週発直前ですがiliが届きました。
簡単な会話に使えそうな瞬間翻訳ツールiliイリ―とやらを注文しました
簡単な言葉だけなら使えそうですね。台湾で使って見たいと思います。
