158cmサイズの輪行箱を作りたい
輪行箱作成失敗事例です
何とか158cm以下に収まるサイズで、収納が早い縦型輪行箱を作りたいと思い、既存の縦型輪行箱(160cmサイズ)を見ると、上下底板と蓋をプラダンで作っているため、厚み分無駄なスペースになっていると考えました。
底板と蓋をアルミ金具とアルミ複合板で作ればコンパクト化できるのでは?

早速試作開始します。30mmのアルミL型金具をスライド丸鋸でカットしていきます。

両端を45度の角度にカット、切り出しできました。

アルミ複合板の加工と組み立て作業です

底板には3/8サイズのナットを固定して、ここに脱着式のキャスターを取り付けます

底板と蓋が完成しました。

角は引っ掛かりやすいのでやすりをかけて、ガムテープで保護しました。続きます
